【2025年7月21日 番外編「福井観光」】


こんにちは。吉村和也です。

政治家を志すものにとって、他地域の文化・産業・まちづくりを実際に見て感じることは、自分の地域の発展にもつながります。
現地の雰囲気や人々の暮らしから、多くの学びと刺激を得ることができました。

また、
家族と一緒に出かけられることに心から感謝。笑顔で帰ってこられる、そんな一日でした。

さて、最初に訪れたのは

▶ 大師山清大寺・越前大仏

その壮大さと静謐な空気に、思わず立ち止まり、心が落ち着く時間でした。

大師山清大寺
越前大仏

▶ 福井県立恐竜博物館

まさに圧巻!常設展だけで1時間以上見応えがあり、
なぜ福井が「恐竜県」と呼ばれるのかがよく分かります。

まち全体が恐竜で盛り上がっているのも素敵でした。

福井県立恐竜博物館

▶ お土産は地元限定「恐竜ッ子」

広く流通していない、和菓子屋「大和田」さんの名物を購入しました。

地元限定「恐竜ッ子」


▶ 幻の絶景「水島」には行けず…

年間2ヶ月のみ渡れる“北陸のハワイ”とも呼ばれる水島へ行こうとしましたが、
12時開始・12時15分到着で満船終了…。
必ずリベンジします。

奥に見える「水島」

最後は海鮮をいただき、岐阜へ帰路に。

「観光」から地域の魅力と地元の強みを学べる、そんな時間となりました。